「コモンズ考」記事一覧

しごと って なあに

しごと って なあに おはようございます。渋澤健です。 日本では、お金の教育-フィナンシャルリテラシーが足らないということが良く指摘されます。その通りですが、お金の教育があったと...

ちょっと息を吐く時間も

ちょっと息を吐く時間も おはようございます。渋澤健です。 金曜日は滋賀に予定されていた講演が主催者の役員がコロナに感染したという理由で前日のドタキャンを喰らってしまいました。ただ...

物を開き務めを成す

物を開き務めを成す おはようございます。渋澤健です。 去年は、大河ドラマの「渋沢栄一ブーム」のおかげで、一年で均すと、ほぼ毎日、対面、オンライン、ハイブリッド、収録で講演をしてい...

コモンズ投信の源流から「新しい資本主義」へ流れていること

コモンズ投信の源流から「新しい資本主義」へ流れていること おはようございます。渋澤健です。 旧知が運営事務局を務めている政策分析ネットワークの政策メディアというウェブTVのご案内...

心の枠から解き放たれ

心の枠から解き放たれ おはようございます。渋澤健です。 土曜日に予定していた某私立小学校の児童向け講演会がオミクロン株の感染拡大により、オンライン開催になりました。ただ、140名...

20年なんて、あっと言う間

20年なんて、あっと言う間 おはようございます。渋澤健です。 今日(1月10日)は成人の日ですね。...

日本の信頼度を高める元年に

日本の信頼度を高める元年に あけましておめでとうございます。渋澤健です。 日本海側など大雪の各地もありましたが、東京の元旦は青空で2022年が始まりました。 皆さんにとって良い、...

「未来を信じる力」で青天を衝け!

「未来を信じる力」で青天を衝け! おはようございます。渋澤健です。 週末は冷え込みましたね~ 年末に向けて、いかがお過ごしでしょうか。 さて、昨夜は大河ドラマ「青天を衝け」の最終...

当たり前の何かがある、日本

当たり前の何かがある、日本 おはようございます。渋澤健です。 今日は、今年最後の地方出張の沖縄です。...

長期投資と企業の価値創造のパートナー

長期投資と企業の価値創造のパートナー おはようございます。渋澤健です。 最近、誰もが知っている上場企業の本社にお伺いして、企業トップと意見交換する機会をいただきました。応接室でお...